事業承継の課題とは?東京で事業承継の課題を抱えている方はご相談を!
事業承継を行いたいとお考えの方は、どのような課題があるのかを理解した上で、じっくりと事業承継を進めていく必要があります。その課題とはどのようなものがあるのか。大きく分けて3つに分類されますので、それぞれについてご説明します。
事業承継で決めるべき課題
事業承継とは、会社の経営権や所有権を他の誰か(後継者)に引き継ぐことです。事業承継には、決めなければならない大きな3つの課題があります。
1つ目は、「誰に次の社長を任せるべきか(経営承継)」、2つ目が、会社の経営権である「自社株を誰に引き継ぐか(所有承継)」、最後に、「どのように後継者教育を行うか(後継者教育)」という課題です。
経営承継での課題~誰にどのように承継するか~
経営承継には、3つのパターンが考えられます。親族に承継する(親族内承継)、従業員に承継する(親族外承継)、M&Aで第三者へ承継するというパターンです。どのように、誰に事業承継するかは大切な問題です。事業承継には、以下のパターンが挙げられます。
親族内承継
従業員や関係者が受け入れやすく、親族内の相続で自社株を移すことで、所有と経営の分離を回避できる可能性が高いです。
親族外承継
広く適任者を探すことができる上に、長く勤めている社員への承継なら、一体性を保ちやすいと言えます。
M&A承継
M&Aの相手が見つかった場合は、スピーディーに承継を行えるのが大きなメリットです。ただし、より良い条件の相手を見つけるためには、時間がかかる場合もあります。
所有承継での課題~財産を正確に知る~
自社株を誰に承継するかも決めなければなりません。「必ず承継しなければならない」という法律があるわけではないため、相続のタイミングが訪れるまで自社株の移動は放置しておく方も多いのではないでしょうか。
自社株も承継したいという方が選択できる方法は、売買と生前贈与の2つです。前者は所得税が、後者には贈与税がかかりますが、税制改正によって、相続税や贈与税の猶予及び免除などもありますので、承継財産を正確に把握したり、専門家に相談したりすることは大切です。
後継者教育での課題~時間が必要な後継者教育~
大手の企業でない限り、中小企業は現経営者の能力や人脈、カリスマ性などに大きく依存していた一面があると考えられます。経営に関する知識や人脈の構築の他にも、経営理念への深い理解など、後継者教育には時間が必要です。
そのため、後継者があらかじめ決まっている場合は、子会社や関連会社の経営を担ってもらい、経験を積ませるという方法もあります。後継者教育は、段階的計画ありきで、時間をかけて教育していくことがおすすめです。
東京で事業承継に関するご相談を受け付けているFP Fortune Laboratoryは、様々な角度からお客様のご希望に合わせた事業承継を推進していきます。
ここでは、大きな課題に絞ってご説明しましたが、本来なら、事業承継を行いたい企業・団体一つ一つにそれぞれの課題があります。東京にも多くの中小企業が存在していますが、それぞれの経営者に合わせた事業承継を行っていきます。
東京で事業承継にお困りの際は、まずは一度お問い合わせください。
金融資産運用設計の基礎知識
不動産運用設計について
M&Aとは?~M&Aアドバイザーに相談しよう~
東京で事業承継についてお悩みなら
会社名 | FP Fortune Laboratory |
---|---|
事業内容 | コンサルティングサービス |
設立 | 2017年8月 |
代表者 |
平林 健三 CERTIFIED FINANCIAL PLANNER®️ M&Aシニアエキスパート |
住所 | 〒367-0035 埼玉県本庄市西富田1011 IOC本庄早稲田 |
URL | https://fpflab.com |